【yeezyboost】イージーブースト700のサイズ感と履き心地を徹底解説!

イージーブーストの700を買おうと思っているけど、サイズ感とか履き心地がわからないという皆さんのために!

今回は、僕が先日大阪の正規品取扱店のBRINGというお店で購入した、「Yeezyboost waverunner 700」を元に実際のレビューを紹介していきたいと思います!

【yeezyboost】イージーブースト700のサイズ感

イージーブースト700はイージーブースト350とは同じ種類のスニーカーと言えども、サイズ感はかなり違います。

350は若干小さめの作りで横幅も狭めでした。

しかし、700は350に比べると横幅が広いように感じました。

見た目ではかなりボリュームのあるデザインなので選ぶサイズを間違えないようにしましょう。

基本的には普段履いているスニーカーと同じサイズで良いと思います。

【yeezyboost】イージーブースト700と他のスニーカーのサイズ感を比較

今回僕は、イージーブースト700を27cmで購入。

自分のイージーブースト350のジャストサイズは26.5cmです。

NIKE エアマックス90と比較

エアマックス90は26.5cmを履いています。

イージーブースト700をエアマックスのサイズのままで大丈夫。

adidas スタンスミスと比較

スタンスミスは非常に作りがスリム。

スタンスミスのジャストサイズよりもハーフサイズダウンしても良いかも。

adidas イージーブースト350と比較

イージーブースト350はとにかくサイズ感が小さい。

僕自身は350に関しては普段よりも1cmアップで履いているので、持っている350のサイズと比べて、ジャストサイズもしくはハーフサイズダウンのほうが良いと思います。

【yeezyboost】イージーブースト700の履き心地

履き心地も350とは全く異なります。

350はブースト素材を足の裏にしっかりと感じるものになっていましたが、700はブーストソールの上にもう一層別の素材を挟んでいるので、350のような雲の上を歩くような履き心地ではありません。(雲の上歩いたこと無いけど。)

しかし、さすがはイージーブースト。700の方が履き心地が良いという人も多くいます。

柔らかすぎず、硬すぎない。絶妙な履き心地がイージーブースト700の特徴だと感じました。

あくまで個人的な感想なのですが、扁平足の人は履いたときにじゃっかん土踏まずに違和感を感じるかも知れません。自分がそうだったので。笑

【yeezyboost】イージーブースト700サイズ感・履き心地のまとめ

ここまでのイージーブースト700の特徴をまとめると、

ポイント
・サイズ感は一般的なスニーカーとあまり違いはない
・同じイージーブーストでも350とはサイズ感が全く違う
・履き心地はかなり良い

となります。

このポイントに注意してイージーブースト700は購入しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。