大学に入学が決まり、服や靴が必要になってくる人が多くいるかと思います。
高校の時は制服があったので服装を気にする必要はありませんでしたが、大学は常に私服なので多少のファッションセンスが求められます。
もし、あなたがファッションの初心者でスニーカー選びに迷っているのなら「Newbalance」はやめておいたほうが良いでしょう。
大学生のファッション初心者がニューバランスを選んではいけない理由
大前提としてニューバランスは良いスニーカー
1906年、ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして、ニューバランス社は誕生しました。
社名の由来は、履いた人に”新しい(new)、“バランス(balance)によります。
ここから分かるように、ニューバランスの履き心地にはかなり定評があります。
履く人によって、非常におしゃれに見えるスニーカーではあります。
しかし、大事なのはファッション初心者が履くとダサいという点です。
ここからはその理由を解説していきます。
ハイテクスニーカーブームの影響
2010年頃から、ハイテクスニーカーが流行しています。
最近では、バレンシアガのトリプルSに見られるようなダットシューズも流行し、ファッションにおいて「靴が目立つ」という現象が起きています。
その中で、ニューバランスは長年愛されてきたスニーカーであり、スニーカーの中でもローテクスニーカーというファッションを「支える」という位置づけを持っているのでは無いでしょうか。
つまり、トレンドに乗っていないという意味でダサいと言えます。
大学ではいわゆる陰キャと呼ばれる人たちが履いているケースが多い
機能性は抜群であるものの、よくも悪くも無難なのがニューバランスです。
その理由からか、なぜかファッションに気を使っていない人たちが多く履いているように感じます。
そしてある程度ファッションを意識している陽キャたちが陰キャが履いているのを、
「ニューバランスだっさwww」
と言っているわけです。
まぁ、たしかにジャスティンビーバーがニューバランス履いていたらダサいと思われないですもんね。
結局、履いている人がどんな人かということが大切な気がします。
じゃあ大学生は何を履けばいいの?という人たちへ

この記事で詳しく書いているので、こちらをどうぞ。
ニューバランスのスニーカーは高いモノと安いモノが分かりにくい
安価なニューバランスのスニーカーは工場で大量生産。高価なニューバランスのスニーカーはハンドメイドで作られています。
また、スニーカーのソールなどにも違いがあり、デザインと言うよりは履き心地や機能性の違いで値段が変わってくるという印象です。
adidasやNIKEのスニーカーは見た目から高価なものは分かります。デザインも気合が入っているのが目に見えます笑
スニーカーが変わればファッションが変わる
僕自身も、高校時代はファッションについて関心が無くとりあえずある服を着ればいいやと考えていました。
しかし、大学入学前に親戚のおじさんにエアマックス90を買ってもらったことがきっかけでスニーカーにハマり、スニーカーに合うファッションを考えるようになり今に至りました。
だから、ぜひ良いスニーカーを一足買ってみてほしいです。
そうすれば、自分の中でのファッションへの考え方が変わってくると思います。
そうなれば、ニューバランスもおしゃれに履きこなすことができるようになるはずです。ニューバランスに手を出すのはそこからで良いと思います。
コメントを残す