お気に入りのスニーカーはきれいにしておきたいですよね。
そんな人達のためにスニーカーの種類別の手入れ方法を紹介していきます。
|
キャンバス地のスニーカーの手入れ方法
CONVERSEのALLSTARなどが該当します。
加水分解を気にする必要がないので水につけても大丈夫です。
1.紐を外す(外さないと紐が痛みます)
2.40度~45度ぐらいのお湯の入ったバケツに入れる
3.1時間ほど浸す(そこまで汚れが酷くない場合は一時間以内でも大丈夫)
4.スニーカー専用ブラシでこする(他のブラシは硬かったり柔らかすぎたりします)
5.よくすすいだあと、風通しの良い日陰で干す(日なたで干すと色落ちしちゃいます)
キャンバス生地以外のスニーカーの手入れ方法
最近では、エアマックスなどのハイテクスニーカーのブーム真っ只中です。
それらのハイテクスニーカーに多いのが、「加水分解」という現象です。
加水分解を起こさず、長くスニーカーを履いていくための手入れ方法はこちらになります。
1.ブラシで汚れを落とす
(縫い目など細かい部分も集中して落としましょう。)
2.クリーナーを布にとり、薄く延ばすように塗る。
(薄く伸ばすことが大切です。塗り過ぎはムラのもと。)
3.汚れをふき取る
4.汚れを落とした後にクリームをムラなく塗る
5.ブラッシングをして、全体を磨く(これも細かいところまで気持ちを込めて。)
6.撥水スプレーをかける
7.シューツリーを入れて靴を休ませる
ここで出てくる疑問が、どんなクリーナーやクリームを使うのがおすすめかという話です。
それは次で紹介します。
スニーカーの手入れ道具はコレを使え!
『crep protect(クレッププロテクト)』
|
世界中で愛されているシューケアセットです。
値段もお手頃で、スニーカーの手入れに必要な道具が全て揃うのでスニーカー好きなら持っておくべき商品です。
クレップを手に入れて、スニーカーライフをもっとすばらしいものにしましょう。
コメントを残す