スニーカー売買サイト「モノカブ」。
スニーカー好きな人なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
他のサイトよりも、安く本物を手に入れることができるサイトだと思います。
しかし、意外な落とし穴がありました。その自分の失敗談を使い方とともに紹介したいと思います。
モノカブの使い方
モノカブの公式サイトの説明では買う際の説明を、
「買いたい希望価格で入札または購入価格で即購入」と書いています。
ちょっとこれだけじゃわからないと思うので、実際の購入の流れを説明していきます。
購入方法
今回、僕はナイキ エアジョーダン3 レトロ アニマルパック インスティンクトを購入しようとしました。
即購入する場合は、掲示されている値段で購入することになります。
この場合だと、24,900円ですね。ここに手数料と送料がプラスされます。
入札する場合は、自分の希望の値段をスニーカーを売る側に提示することができます。
その提示した値段を相手が承諾した場合、購入することになります。
僕は、2万2千円の入札をしました。
入札が完了した場合、メールが届きます。
定価以下だったので、買えるわけないけどとりあえずしてみよと軽い気持ちで入札したのが悲劇の始まりでした。
購入決定
なんと僕の入札した値段が受理されて、購入完了のメールが届きました。
でも、僕は一週間ほど前にKITHのGジャンとイージーブースト700のウェーブランナーを買っていました。
分かる人なら分かると思うんですけど、この2つでまぁまぁな額なんです笑
だから、お金がまじで無かったので購入をキャンセルしようと思いました。
でも!
キャンセルできないんですこれが。
売る側はキャンセル可能なのですが、買う側はキャンセルできません。
これで僕の金欠が加速しました。
確実に転売はできるんですけど、普段転売ヤーに苦しめられているので転売だけは絶対にしません。
ということで結局購入することにしました。
モノカブで買ったスニーカーが届くまで
出品者の発送待ちのメール
↓
出品者発送完了のメール
↓
モノカブへ到着メール
↓
モノカブ鑑定完了 発送メール
↓
到着メール
この順番にメールが届きます。
モノカブで買う時は使い方に気をつけろ
先ほど僕の失敗例を紹介しましたが、
「入札して購入が決まったらキャンセルはできない」
ということは絶対に覚えておいてください。
軽い気持ちで入札をしないようにしましょう。
コメントを残す