大学生活は高校の時とは違って自由な時間がとても多いです。
周りには勉強しかしていない大学生、バイトしかしていない大学生、パチンコに狂う大学生、金欠過ぎてもやししか食べれない大学生などたくさんの人達がいます。(全部僕の周りの人です笑)
でもそんな生活じゃ大学生活の半分以上損をしています!
だから今回は、現役大学生の自分の失敗を踏まえながら大学生活を成功させる方法を伝えていきます!!!
たくさんの人と関われ!|大学生活の過ごし方
大学生になると、ある程度のグループが形成されます。
そのグループで行動することが増え、他のグループとの関わりが無くなってしまいます。
だから、たくさんの人がいるサークルに入ることがオススメです。(自分はゴリゴリにグループで固まってるからなかなか他の関わりできひんつらみ。)
特に先輩もたくさんいるサークルなら、自分のあとの後輩も入ってきやすいので関わりが広がっていきやすいです。
旅行に行こう|大学生活の過ごし方
大学生は旅行に行く最高のタイミングです。
友だちと行くもよし、一人で行くもよし。
国内でもよし、海外でもよし。
自分の行きたいところに自分の行きたいタイミングで行けるのは大学生の特権です。
まぁ、お金と単位とは相談しないといけませんが笑
僕の友達は思いつきで韓国に行き、深刻な金欠になって帰ってきました。笑
自分は一人で2月に東京に行き、4月か5月にベトナムかフィリピンに行きたいと思っています。
いろんなバイトをする|大学生活の過ごし方

これはまじでしたほうがいいです。
いろんなバイトをすることで、その職業に就いている人の気持ちもわかります。
自分は今の所、
・ラーメン屋
・アパレル
・工場
の4つを経験しました。
詳しく書くと長くなりすぎるので簡潔にまとめると、
飲食店でのバイトは、酔っぱらいへの対処の仕方、店員さんへの気遣いが身につきます。(まじで偉そうな客ムカつくしばきたい)
アパレルはその人の雰囲気で話しやすいか話しにくいかの眼力が身につきました。
工場はひたすらしんどい。腰痛い。二度とやらん。
自分の先輩には10種類以上のバイトを経験した人がいますが、バイトをすることでそのバイト先での人間関係が広がることが多いそうです。
バカになる|大学生活の過ごし方
バカになると言っても、犯罪はだめです笑
お酒を飲んで潰れたり、カラオケでオールをして次の日の講義に行けなかったり。
「そんなんあかんやん!」
という人もいるかも知れませんが、将来の笑い話を作っておきましょう。
真面目なだけでは面白くないです。
時には、はっちゃけることも必要です。てか絶対。
やりたいことやろう!|大学生活の過ごし方
極端な話、やりたいことをすればいいんです。
そう!ヤりたいことならヤればいいんです!
大事なのは、
「後悔しない!」
ということです。
まだ僕も大学が始まって、そんなに時間は経っていませんがもう後悔があります。
これを読んだ方には後悔してほしくない!
だから、自分のやりたいことをやりきってください!
コメントを残す