第二次ハイテクスニーカーブーム真っ只中の今。
どんなスニーカーの種類があるか気になりますよね。
その中で、スニーカーの分類の一つとして、「ハイテクスニーカー」と「ローテクスニーカー」があります。
その2つの違いを簡単に紹介したいと思います。
ハイテクスニーカーとローテクスニーカーの違いって何?
ローテク・ハイテクの「テク」とは「テクノロジー」の略です。
ハイテクとはハイ・テクノロジー、ローテクとはローテクノロジー
現代的なテクノロジーがスニーカーに搭載されているかどうかの差でこの2つに分類されます。
ハイテクスニーカーの代表
「ナイキ エアマックスシリーズ」
ハイテクスニーカーの代表といえばエアマックスではないでしょうか。様々な種類があるので、自分の好みのスニーカーが見つけやすいです。カラーリングも特徴的な物が多く履けば足元が光ります。
「アディダス イージーブースト」
デザイン・履き心地ともに今までにはなかった、第二次スニーカーブームを牽引するスニーカーです。これも様々なデザインとカラーリングがあり、どれを選ぶか迷ってしまいます。定価が約3万円と少し高いのは難点です。
ハイテクスニーカーの良さ
ハイテクスニーカーは現代の主流です。流行りといえばこちらになるでしょう。
なんと言っても、デザイン性の高さが売りです。また、現代のテクノロジーを駆使していることもあり、履き心地もローテクスニーカーとは一味違う物となっています。クッション性など履いてみないとわからない良さがハイテクスニーカーにはあります。
エアマックスやイージーブーストなどのスニーカーが分類されます。
スニーカーで差をつけたい!パッと目を引くスニーカーを履きたい!という人におすすめです。
ローテクスニーカーの代表
「スタンスミス」
だれもが一度は目にしたことがあるスニーカーだと思います。世界で最も売れたスニーカーとしてギネスブックにも載っており、まさにローテクスニーカーの代表と言えるでしょう。
「コンバース オールスター」
超定番です。ハイカット・ローカットのモデルが存在しており、ファッションに応じてどちらも選ぶことが出来ます。デザインもシンプルでどんなファッションにも合わせやすいです。
「ナイキ コルテッツ」
ハイテクスニーカーのイメージがありがちですが、ナイキはローテクスニーカーも最高のブランドです。1972年に陸上用シューズとして誕生しました。2017年には、発売45周年を迎えてなお人気は衰えません。
「バンズ オールドスクール」
個人的には合わせやすさで言うと最強スニーカーだと思っています。スケート用シューズとして作られたこともあり、耐久性も高くコスパが非常に高いスニーカーーです。デザインもシンプルかつおしゃれなので一足は持っておくべきでは無いでしょうか。
ローテクスニーカーの良さ
なんと言ってもシンプル。流行り廃りがないというのは非常にプラスポイントではないでしょうか。
定番中の定番のスニーカーたちが分類されるので、これを履いておけば間違いない!というスニーカーが多く存在します。
きれいめなファッションからストリート系のファッションのどちらにも合わせやすいのも◯
コメントを残す