野球部のファッションは高確率でダサい
なぜか全国共通で野球部のファッションはダサい傾向があります。
自分自身も高校まで野球をしていたのでわかりますが、制服やユニホームを着ている時はかっこいいけど私服になった途端ダサい。これが一番逆ギャップでダサいと思われます。
野球部がしがちなファッションとして、
・とりあえずストレートキャップ
・ブランドで全身固める
何故、野球部のファッションがダサいと思われるのかその理由を考えます。
野球部のファッションがダサい理由
練習ばかりで私服を着る機会が殆どない
野球部と言えば来る日も来る日も練習漬けです。
制服で学校に来て、ユニホームに着替え、練習が終われば制服に着替えて帰る。
3年間のうち2年半はそんな生活を送っているので私服を着る機会なんてまぁありません。
練習の休みがあったとしても、一日だけなのでなんなら服は1セットで良いですからね。
ファッションについて学ぶ機会がない
先程も言ったように、練習ばかりなので野球のことしか頭にない場合が非常に多いです。
グラブのメーカーには詳しいのに服のブランドは全く知らないです。
知ってるのはGU、UNIQLO、WEGOのみ。(ちょっと言い過ぎた)
ファッションを知らんくせにカッコつける
ファッションについての知識なんてほとんどないくせにカッコつけたいんです。
スキニーにピチピチのTシャツを着ないと死ぬわけではありません。
野球部が引退したあとの服装なんとなく想像できますよね?あれは先輩達がそんな格好をしていたからその真似をしていくので、野球部はみんな同じ格好になるのです。
坊主
野球部は坊主にしているので似合う服が少ないのです。
モード系とか似合うわけ無いですよね。だからどうしても、野球部あるあるファッションへ流れていってしまいます。
野球部がダサいと言われるファッション
サイズ感ジャストすぎ
野球をしていた人たちならわかると思うんですが、強いチームのユニホームはみんなガッチリしていてユニホームがピチピチです。
その名残なのか、私服でもピチピチをかっこいいと思っています。そのため野球部はスキニーにピチピチTシャツを着ることが多いのです。
でもこれに近いというか同じ類のファッションで、ヤンキーも似たような格好をします。
ヤンキーは非常に世間一般ではウケが悪いのでそれと同じ扱いをされます。だから、こういった服装をスべきではないと思います。
基本ジャージ
どこに行くにもジャージ。アンダーアーマーはたしかにスポーツウェアとしてはかっこいいけど、私服じゃない!
ちょっとしたお出かけのときでも私服を着ることを意識。
まずはジャージを着ないということから始めましょう。
野球部がダサいと言われないためには
スケーターファッションをするインスタグラマーをフォローする
野球部は最初にスケーターファッションを勉強するべきです。
この投稿をInstagramで見る
スケーターファッションは坊主でも似合いますし、古着を多く使えることもあり比較的安価でアイテムを揃えることができます。
野球部が持っていることの多いニューエラのストレートキャップもうまく合わせることができます。
まずはインスタグラマーのマネをすることから始めましょう。
おしゃれな人と買い物に行く
これはめっちゃおすすめです。
おしゃれな人とダサい人では買い物の仕方が全然違います。それを勉強するということですね。
またおしゃれな人に客観的な目線から選んでもらうのも間違いなく良いです。
ダサい野球部ファッションの個人的感想
自分も野球部だったのでよくこの話題はあがりますね。だからあんまり笑えないこともあります。笑
たしかに、自分が高校の時は野球部ファッションがかっこいいと思ってました。笑
歳を重ねるにつれてそれがどんどん自分が好きなファッションの方向に進めば良いと思いますけど、意外とそのままおとなになっていく人も多いと思います。
どうにかしてそういう人が減ればなと。
コメントを残す