1990年代頃に訪れた第一次スニーカーブーム。
その代表的なスニーカーとして必ず挙げられるのが、
「エアマックス95」
木村拓哉さんや広末涼子さんが履いていたこともあり人気が爆発しました。
その中でも、エアマックス95のイエローグラデは当時数十万円という値段がついていました。
そのエアマックス95を履いている人たちが暴行を受け、スニーカーを奪われるという通称「エアマックス狩り」という言葉もできるほどの人気でした。
しかし、流行りはいつか廃っていくのが世の常です。
2000年代になるとハイテクスニーカーブームが下火になっていき、何十万円で取引されていたスニーカーが定価の半額以下の値段で売られていることもありました。
しかしついに!!!
2010年代になって、またハイテクスニーカーブームがやってきました。
1990年代に人気だったモデルが再販されたり、新たなデザインのスニーカーもすごい勢いで発売されています。
そんなハイテクスニーカーブームの今、エアマックス95を持っていると周りと差をつけられます。
購入する前に、この記事を読んでサイズを間違えないようにサイズ感を確認してください!
エアマックス995とは
実際に僕が持っているエアマックス95トータルオレンジの画像を使って説明していきます。
エアマックス95はNIKE入社四年目のデザイナーであるセルジオ・ロザーノが、人体の構造からインスピレーションを受けて作られたと言われています。
アッパーのグラデーションはあばら骨を、
シューレースと重なっている部分のメッシュは皮膚、
アウトソールは背骨をモチーフにしています。
発売された当時から、現在に至るまでスニーカー好きの人たちから愛され続けています。
エアマックス95のサイズ感
結論から言うと、少し小さめです。
ですので、もし買うならジャストサイズより0.5cm~1cm大きめが良いと思います。
ちなみに僕は、エアマックス95は26cmを履いています。
一応参考程度に、僕の履いているスニーカーとサイズを紹介しておきます。
・エアマックス226.5cm
・エアマックス90 26.5cm
・エアマックス720 27cm
・アディダス イージーブースト 27cm
・バンズ オールドスクール 26.5cm
一般的にNIKEのスニーカーは28cmが一番バランスが良いとされています。
だから、僕は28cmに近づけるように大きめのサイズを買って、インソールを入れて履いています。
エアマックス95の履き心地
個人的にエアマックス95の履き心地はめっちゃ好きです。
アディダスのイージーブーストやNIKEのリアクトのようにクッション性が良いというわけではないのですが、地面を踏んだときの足への圧力のかかり方が他のスニーカーとは違います。
アウトソールのゴツゴツした感じが足の裏に程よく伝わってきて本当に心地よいです。
履いてみないとわからないことなのですが、ホンマにオススメです。
エアマックス95は種類が豊富
エアマックス95は本当に種類が豊富です。
今でもなお、新しい種類のエアマックス95が発売され続けています。
たまに、
「え、なにこれ?ダサない?」
ってのもありますけど笑
さらにNIKEの公式で自分好みにカスタマイズすることも可能なので、そうなるとさらに種類が増えます。
これだけあればきっと自分好みのエアマックス95が見つかるはずです。
まとめ
いやーエアマックス95かっこよすぎる。
お金あればもっと買うのに。
コメントを残す