2019年にNIKEから発売されたエアマックス720。
全方位がエアで覆われ、エア史上最も高さのあるエアであり、かかとのエアの体積も最大です。
攻めたデザイン性と高い技術が組み合わさった大人気のスニーカーです。
この人気のエアマックス720の実際に履いてみてのレビューを書いていきたいと思います。
エアマックス720ってどんなん?
エアマックス720の前身となるエアマックス270は厚さが32mmありましたが、エアマックス720はそれをさらに超える38mmです。
「全方位がエアならエアマックス360じゃないの?」と思った方もいると思います。
実際に僕もそう思いました。
エアマックス720の名前の由来はNIKEによると”縦から見ても横から見てもエアが360度見えるから”だそうです。
縦360+横360=720です。
しかも360より720のほうがなんかインパクトもありますね笑
そんでもって、実はエアマックス360は普通に存在しています。
さらにエアマックス720のデザインは、自然を意識しており溶岩、オーロラ、天の川、朝日や夕日など、様々な自然現象や動きのエネルギーがエアマックス720のカラーに活かされています。
エアマックス720の履き心地
実際に僕が履いた感想としては、
「エアえっぐ。」
ということです。語彙力皆無。
まぁとにかくエアを感じます。(点字ブロックの上とか歩いたら特にやばい)
さらにこれだけエア部分が分厚いので、地面をほとんど感じません。
しかし、今までのスニーカーにはなかった感覚なので慣れていない状態で長時間履くと少ししんどいかもしれません。
エアマックス720のサイズ感
エアマックス720のサイズ感はジャストサイズ~0.5cm上がオススメです。
例として僕は、
・ナイキ エアマックス90 26.5cm
・ナイキ エアマックス95 26.5cm
・アディダス Yeezyboost 27cm
このようなサイズで履いていますが、エアマックス720では27cmを買ってインソールの汚れ防止のためにインソールを入れていいサイズ感でした。
実際にエアマックス720を履いて大学に行ってみての評判
僕はつい最近に発売されたUndercover × Nike Air Max 720を持っています。
これを履いて学校に行ったときの周りの反応を紹介したいと思います。
スニーカー好き友人1 「ソール生で見たらめっちゃ分厚いな。俺も720買いたくなってきた。」
スニーカー好き友人2 「720合うの羨ましいわぁ。」
キレイめファッションおしゃれ友人 「かっこええけど合わせるのむずない?」
面白い顔の友人 「なんか俺スニーカー分からんけどすごいな。」
元カノ 「好きじゃない。」
という感じでした。
スニーカーが好きではない人からしたら、デザイン性の高さが見慣れないのでこんな感想になるのかもしれませんね笑
まとめ
エアマックス720のサイズ感と履き心地を紹介しました。
もしほしいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
次はエアマックス95のレビュー書こうかなぁぁ。
コメントを残す